Microsoft、ハイブリッドワーク効率化アプリ「Loop」を「Microsoft 365」で間もなく提供開始

Microsoft、ハイブリッドワーク効率化アプリ「Loop」を「Microsoft 365」で間もなく提供開始 curated
Microsoft、ハイブリッドワーク効率化アプリ「Loop」を「Microsoft 365」で間もなく提供開始

米Microsoftは11月2日(現地時間)、オンラインイベント「Microsoft Ignite」で、「Microsoft 365」の新アプリ「Microsoft Loop」を発表した。Teams、Outlook、OneNoteなどのアプリを横断して使えるツールで、今月中にロールアウトする計画だ。 Loopは3つの要素「Loop components」「Loop Pages」「Loop workspaces」で構成される。 Loop componentsは、Teams内のチャット、会議、メール、ドキュメントなどの中での共同作業を助けるミニアプリのようなツール。投票テーブルやステータストラッカーなどが用意されており、ユーザーが独自のコンポーネントを作成することもできる。 Loop pagesは、コンポーネントを整理し、特定のプロジェクトのニーズに合う方法でリンク、ファイル、データなどを取り込める柔軟なキャンバスのような役割を担う。 Loop workspacesは、チームのプロジェクトにとって重要なものをすべて表示し、グループ化するための共有スペース。すべてのLoop componentとLoop pagesのリストと、それらに関わっているメンバーを表示できる。ファイルエクスプローラーのLoop版といえる。workspacesを利用することで、互いのアイデアに反応したり、進捗状況を追跡したりしやすくなる。 Microsoft Loopの詳細は間もなく発表するという。Microsoftは同日、 ハイブリッドワーク を支援するための「 Mesh for Teams 」やMicrosoft Loopを含む複数の「Office 365」関連の新機能も発表した。

Click here to view original web page at www.itmedia.co.jp

プロフィール
書いた人
shugo

在宅勤務で働くサラリーマンが、出勤時間相当の時間を使って実験するために立ち上げたブログです。

shugoをフォローする
curated
スポンサーリンク
shugoをフォローする
アラフィフ世代在宅ワーカーの実験室

コメント

タイトルとURLをコピーしました