ココナラでWordPressの復旧を頼んでみた

crop estate agent working with computer in office blog
Photo by Karolina Grabowska on Pexels.com

頼んだ経緯

元々やっていたドメインのブログサイトがあったのですが、数年前にどこでどう間違えたのかWordpressが動かなくなってしまっており、空き時間にサーバで使っているPHPのバージョン修正したりとかわかる範囲で調査していたものの、自分の技術力じゃむりぽと思い、着眼点を教えていただく料金だと割り切ってココナラで復旧専門でやられている方を探し始めました。

どうやって選んだか

ネット時代の当たり前の方法として、評価とご本人の説明文をひたすら比較し続けるしかないと思います。誰かの紹介とかあればもちろんその人にお願いする方が話は早いのはわかるのですが、個人的にもココナラとかでスキルを提供している人の働き方にも興味がありまして、良い機会なので利用してみた次第です。

頼んだ後の流れ

ココナラでは、購入した後には取引画面というところに案内されますので、その中でメッセージベースのやりとりで進んで行きました。

今回の方は事前に必要な情報も提示されておりまして、サイトの復旧であれば、URLやログイン情報など書かれていたので、事前に調べておき、パスワードは事前にわかりやすい情報に変更しておく等、多少の手を入れました。

依頼後、30分くらいしたところでログインがあった旨、通知が届き始め、しばらくしたら対象サイトが復旧していました。その後しばらくしたところで作業頂いた方から作業完了メッセージが入り、一通りログインして、プログラムが問題なく動いていることを確認し、お返事しました。ついでにどこがエラーの原因になっていたのか?など理由と対処した内容についても教えていただき、全く気づいてないところでエラーが起きていたのだと知りました。それならホスティングしてるサービス業者のサポートの人も教えてほしかったな、とは思いましたけど。

復旧後

ココナラ上では、作業完了報告を兼ねた評価を行い、両者の評価が完了したところで取引完了です。今回のようにサイトでの作業であればパスワードを変更したり、自分なりの環境に戻していくことをお忘れなく。

感想

何事も経験ということでココナラでサイトの復旧をお願いしてみました。今回は私自身もある程度理解している領域のお願いだったこともあり、事前調査も行え、スムーズに依頼〜完了となったと思います。もしも自分が全く未知のお願いをするとしたら、事前の情報確認が難しいでしょうし、価格が適正なのか?もよくわからない状態になると思いました。それはそれで面白いそうなので、高額じゃない範囲のところからお願いしてみようかな、なんて気になりましたし、自分でもできることを販売してみたくなりました。ほんと色んなスキルの売り方があるのだな、という気づきにもなりますので、機会がありましたら覗いていただくと良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました